1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/女性の薄毛・抜け毛 お悩み相談室 > 
  3. FAGA(女性男性型脱毛症)ってなに?

FAGA(女性男性型脱毛症)ってなに?

最終更新日:
公開日:

男性の薄毛AGAは聞いたことがあるのですが、FAGAとはどのような症状なのでしょうか?

最近では女性薄毛も一般化してきており、女性というワードを単独で使用する「女性型脱毛症」という言葉も誕生しています。その中で女性でありながら男性型脱毛症の様相を見せるのが「女性男性型脱毛症」です。

基本的には脱毛箇所で判断できます。

男性型脱毛症では、頭頂部・前頭部・生え際などが顕著に薄くなりますが、女性はこれらの部位が集中的に薄くなるという事がありません。

どちらかといえば全体的にボリュームがなくなるというのが特徴です。

しかし、女性で頭頂部が露出したり、生え際が後退してきたりする事があります。この様な状態を女性の男性型脱毛症といいます。

男性ホルモンが原因だと言われ、男性型脱毛症と全く同じです。

男性ホルモンの影響が出てしまう位、女性ホルモンの影響が少なくなってしまった場合に起こってきます。

主に閉経後の女性に多くみられるようです。

対策として、男性の様にフィナステリドやデュタステリドを女性は使えない為、比較的効果の緩やかなパントスチンなどの外用薬を使って男性ホルモンの影響を抑えたりします。

いずれにしましても、どのような脱毛症なのかは自分自身では判断が難しい為、専門医の診断を受けられる事をお勧めします。

FAGA(女性男性型脱毛症)のことなら、お気軽にご相談ください。

記事監修:神戸中央クリニック




女性の薄毛・抜け毛お悩み相談室一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら