1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室 > 
  3. 皮膚科とAGA専門クリニックで行う治療の違いはありますか?

皮膚科とAGA専門クリニックで行う治療の違いはありますか?

最終更新日:
公開日:

“診察シーン”

近所の皮膚科でもAGA治療をしているようですが、AGA専門クリニックで行う治療との違いを教えください。(30代男性)

一般的に皮膚科で行われるAGA治療は、フィナステリドやデュタステリドの処方のみで治療する事が多い様です。

一方、AGA専門クリニックは、基本的なAGA薬の処方はもちろん、再生医療である発毛治療がおこなえたり、ヘアケア用品までしっかりと揃うため、幅広いAGA治療が可能になります。

また、頭髪に特化した診療をおこなっておりますので、皮膚科に比べると、頭髪の症例数は必然的に多くなる事も挙げられます。


症状によって使い分けるのがベターで、円形脱毛症などの保険診療が可能な疾患は、まずは皮膚科で治療をおこない、AGAの様な保険適用外の治療は、AGA専門クリニックを受診するというのが良いと思います。


AGAのご相談はこちら→



記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら