1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/女性の抜け毛のお悩み/女性の薄毛・抜け毛 お悩み相談室 > 
  3. 更年期と薄毛の関係を教えて?

更年期と薄毛の関係を教えて?

最終更新日:
公開日:

“更年期の女性”

更年期のようで体調がすぐれず抜け毛も増えた気がします。

女性ホルモンと薄毛は関係ありますか?(50代女性)


例えば、女性ホルモンが一時的に増加する妊娠中は抜け毛が減り、出産し女性ホルモンが通常レベルに戻ると抜け毛が増える産後脱毛症という現象は、女性ホルモンと毛髪の関係性がわかりやすく示されていると思います。

更年期は、年齢を重ねる中で女性ホルモンの分泌量が減っていき、男性ホルモンの影響が出てきたり、体がホルモンバランスの変化についていけず混乱したりする事で様々な不調が出てしまう時期です。

髪への影響も例外ではなく、突然抜け毛が増えてきたり、髪のボリュームが減ってきたりする事もあります。

男性も女性も細胞の衰えに抗う事はできませんが、髪に有益な栄養素の摂取やホルモンバランスを整えるサプリメントなど、髪をできる限り守る手段はありますし、当院では細胞に直接アプローチし衰えた細胞を再び活性化させ、髪を再生する毛髪再生治療もあります。

スキンケアを行うようにヘアケアもぜひ始めてみましょう。


女性の薄毛治療はこちら→



記事監修:神戸中央クリニック




女性の薄毛・抜け毛お悩み相談室一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら