1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室 > 
  3. 18歳でも薄毛の治療はしたほうがいい?

18歳でも薄毛の治療はしたほうがいい?

最終更新日:
公開日:

“10代男性”

いま大学生で18歳です。髪が薄い気がしています。

10代でも薄毛治療はした方がいいですか?(10代男性)

10代、20代で薄毛に悩むのは、ある程度歳を重ねてから薄毛になるよりも心理的負担は大きい傾向があります。

俗にAGAと呼ばれる男性ホルモンが原因で進行する脱毛症は、早ければ思春期の終わり頃である18歳から始まる可能性があるといわれていますが、10代での治療には注意が必要です。

現状、AGA薬は20歳未満の使用を禁止している物がほとんどです。

その理由は、10代での臨床試験自体が行われておらず、安全か否かのデータがなかったり、ホルモン分泌に影響を与えるお薬では、もしかすると体の発育に影響を及ぼす可能性があるからと考えられます。

今は気になるかもしれませんが、成長期を問題なく終える為に、あと2年治療は我慢された方が良いかもしれません。

20歳になればすべての治療が受けられますので、それからでも遅くはありません。

今は、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など規則正しい生活習慣を送る事で必要以上に脱毛しないように心がけて下さい。


髪の健康診断、カウンセリング予約はこちら→



記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら