コロナの自粛中、抜け毛が増えたのは何故?
最終更新日:
公開日:
コロナ禍で抜け毛が増えました。
自粛疲れもありストレスも溜まっていますが、生活習慣と関係があるのでしょうか?(40代女性)
女性の髪は男性よりも生活習慣の変化による影響を受けやすいと言われており、生活習慣の変化がホルモンバランスの崩壊を招きやすいからだと考えられます。
このご時世ですから自らの意思とは関係なく生活習慣の乱れやストレス過多など避けられないとは思います。
ご自身で改善できる部分は改善し、それでも抜け毛が治まらない様であれば脱毛抑止のサプリメントの服用などをお勧めします。
女性の薄毛治療のご相談はこちら→
記事監修:神戸中央クリニック
女性の薄毛・抜け毛お悩み相談室一覧へ →
監修医師紹介
院長大川 勝正
- 【経歴】
- 平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
- 平成16年4月石川病院 勤務
- 平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
- 平成25年4月HITO病院 美容外科医長
- 平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
- 令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
- 令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
- 【資格・所属学会】
- 日本形成外科学会専門医 認定
- 日本形成外科学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)
- 日本美容皮膚科学会
- 日本創傷外科学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
院長紹介はこちら