1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/ヘアケアのお悩み/抜け毛のお悩み/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室/発毛のお悩み/育毛のお悩み > 
  3. 薄毛の検査ってどんな検査があるの?

薄毛の検査ってどんな検査があるの?

最終更新日:
公開日:

“男性頭頂部薄毛”

ある美容クリニックのホームページを見ていると薄毛の場合、検査があると掲載されていました。薄毛の検査はやっていますか?やっている場合、具体的にどんなことをするのでしょうか?(30代男性)

薄毛かどうかは目視での判断になり、実際の毛髪の状態を目視で確認すれば、薄毛かどうかは診断がつきます。

検査となると遺伝子検査があります。

これは、将来薄毛になり易いか否かを判定する検査で、内頬の細胞を綿棒で擦り取ります。

それを検査機関に送り判定結果を書面で受け取ります。

ただし、この検査はあくまで可能性を示唆するものですので、「50%」などという数値で返ってくる事もあります。

白黒ハッキリつかない事も多いので、あまりお勧めはしていません。

まだ薄くなっていない状態で、参考程度に将来の可能性を知りたい位の気持ちで受けられるのが良いかと思います。


カウンセリング予約はこちらから→



記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら