1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/抜け毛のお悩み/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室 > 
  3. 季節の変わり目は抜け毛は増えるの?

季節の変わり目は抜け毛は増えるの?

最終更新日:
公開日:

最近、前頭部の生え際が薄くなってきた上に、抜け毛が増えたような気がします。
季節の変わり目に抜け毛が増えるという事はあるのでしょうか?

ある決まった時期に脱毛が増え、毛が生え変わるというのは動物にはよくある話です。

その理由はこれから来る季節(環境の変化)に備える為と言われています。

もちろん人間も動物ですから大昔の名残で本能的にそうなるという説があります。
しかし、毛の寒暖差から身を守るという役割に関して、服を着る現代人にとっては、あまり重要でなくなっています。

では、毛髪は主に何から頭部を守っているのでしょうか。
物理的なダメージはもちろんですが、太陽からの日差しを遮る役割も担っています。夏場の日差しは強烈で毛髪が抜けてしまうと、頭部を守れなくなります。
そこで、体は頭部を守るために、夏場の間は脱毛する毛髪をなるべく抑えようとします。そして、夏が終わり日差しが和らいでくると、本来夏に抜けていた毛髪が一気に抜けてしまいます。

これが季節の変わり目(特に秋口)に多い脱毛の理由だと言われています。

でも、AGAの影響での脱毛でなければ、夏場の脱毛は減っているのでトータルで言えば、期間内で脱毛している本数は同じなのですが、やはりまとめて抜けるとインパクトがあるので、悪い印象がついてしまい不安になるのだと思われます。
尚、「最近前頭部の生え際が薄くなってきた」という部分ですが、薄くなってきた時点で季節の脱毛などはあまり関係ありません。

男性ホルモンの影響によるAGAの進行と考えられます。

季節性の脱毛であれば、しばらくすれば治まってきます。数か月治まらないようであれば、プロペシアやザガーロの内服をご検討されても良いかと思います。

抜け毛が気になりだしたら、まずはお気軽にご相談ください。

記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら