1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/ヘアケアのお悩み/抜け毛のお悩み/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室/発毛のお悩み/育毛のお悩み > 
  3. 塩分摂り過ぎはハゲる?

塩分摂り過ぎはハゲる?

最終更新日:
公開日:

“ラーメン”

少し薄毛で肥満気味なのです。飲みの後のラーメンはやめられません。。塩分と薄毛は関係しているのでしょうか?(40代男性)

仕事の後に呑むお酒、そして〆のラーメン素晴らしい取り合わせです。
一説にはお酒の後にラーメンが食べたくなるのは体内の塩分濃度が下がり、体が塩分を補給しようとするからだとか。

本当だとすれば、呑んだ後のラーメンがよりおいしく感じるのもうなずけます。

一般的に塩分を摂りすぎると肥満や高血圧などを助長すると言われています。

直接塩分が薄毛に関係する事はありませんが、肥満気味というのが気にかかります。

血液の中に中性脂肪やコレステロールなどが多くなればそれらに邪魔をされ、毛髪に必要な栄養素が届きにくくなります。

抜け毛や育毛、発毛などにも影響を与えかねません。

肥満は高血圧や糖尿病の原因にもなりますので、そちらの方が髪に影響があるとおもわれます。

肥満になってしまわない為にも、お酒とラーメン魅力的な組み合わせですが、ほどほどにされる事をお勧めします。

男性の薄毛のご相談はこちらから→



記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら