1. AGA・薄毛専門サイト > 
  2. お悩み相談室/抜け毛のお悩み/男性のAGA・薄毛 お悩み相談室 > 
  3. 体毛が濃い人は、薄毛になりやすいの?

体毛が濃い人は、薄毛になりやすいの?

最終更新日:
公開日:

“体毛”

30代になってからヒゲが濃くなってきました。 毛深い人ほどハゲやすいという噂を聞きましたが本当でしょうか?

「毛深いとハゲやすい」―― 巷でよく耳にする噂です。

体毛やヒゲが濃ければ頭髪も濃くなって良さそうなものですが、実際はどうなのでしょうか。

「毛深い理由」と「薄毛の原因」をそれぞれ考えてみます。

まずは毛深い理由ですが、頭髪以外の体毛はテストステロンの作用によって生えて育ちます。この営みはテストステロンの量に比例する為、テストステロンが多ければ多い程毛深くなるのが一般的です。

一方、薄毛はテストステロンが原因ではありません。

原因はDHT(ジヒドロテストステロン)で、テストステロンよりさらに強力な男性ホルモンが毛母細胞を急速に萎縮してしまう事が要因です。

それぞれ原因となる男性ホルモンの種類が異なる為、両者は全く関係ないものに見えますがそうではありません。

DHTはテストステロンと還元酵素が結び付き生産されます。

という事は、テストステロンが多ければ多い程、DHTの生産量が増える可能性が高いという事です。

もちろんAGAには還元酵素の量やテストステロンとの結び付きやすさ、毛乳頭との結び付きやすさなど、様々な要因が絡んできますのでテストステロンが多いだけで絶対に薄毛になるという事ではありませんが可能性は高まります。

毛深いと薄毛になりやすいというのは、意外に当てはまる噂かも知れませんね。

薄毛のことなら、神戸中央クリニックへご相談ください。

記事監修:神戸中央クリニック




男性のAGA・薄毛お悩み相談一覧へ →

監修医師紹介

院長大川 勝正

【経歴】
平成12年3月徳島大学医学部医学科卒業
平成16年4月石川病院 勤務
平成18年4月徳島大学病院 形成外科・美容外科 入局
平成25年4月HITO病院 美容外科医長
平成30年4月高知赤十字病院 形成外科 入局
令和2年9月福岡博多駅前通中央クリニック院長就任
令和7年2月神戸中央クリニック院長就任
【資格・所属学会】
日本形成外科学会専門医 認定
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容皮膚科学会
日本創傷外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会

院長紹介はこちら